陥入爪矯正

陥入爪とは、爪が皮膚に食い込んで炎症や強い痛みをもたらすトラブルです。

巻き爪研究所では、痛みを抑えた方法で、健やかで美しい足元をお手伝いします。

このようなお悩みはありませんか?

このような
お悩みは
ありませんか?

爪が皮膚に食い込んで痛む
歩いたり靴を履くと強く痛む
爪周囲が赤く腫れる・膿が出る
爪を切っても再び食い込む

陥入爪のお悩みは、フットケアの専門家
「巻き爪研究所」にお任せください

陥入爪のお悩みは、
「巻き爪研究所」
にお任せください!

こんな状態の方は陥入爪矯正が最適です
施術可能な店舗を探す

当院の陥入爪矯正

当院は医療機関ではなく、巻き爪・フットケアを専門とするサロンです。そのため、医療機関で行うような「爪や皮膚を切る手術」は行いません。専用のプレートを爪の上に装着するだけなので、皮膚への負担は少なく、施術当日から普段通りの生活が可能です。

陥入爪矯正と巻き爪矯正の違い

方法は同じでも、「巻き爪」と「陥入爪」では目的や効果が違います。
施術目的
期待できる効果
巻き爪矯正
巻いた爪を徐々に正常な形へ整える
爪の圧迫がやわらぎ、見た目の改善や歩行時の痛みの軽減が期待できる
陥入爪矯正
爪と皮膚の接触・圧迫を緩和し、自然な治癒を促す
炎症・赤み・腫れ・痛みの軽減、悪化の予防につながる

当院では、陥入爪だけでお悩みの方はもちろん、巻き爪と併発している方も矯正が可能です。

特に併発しているケースは進行が早いため、早めのケアをおすすめします。

巻き爪研究所が陥入爪矯正に強い理由

point 1

年間5,000件の症例実績

年間5,000件を超える巻き爪・陥入爪の矯正に対応。専門知識を持つスタッフが一人ひとりに合わせて施術するから、安心してお任せいただけます。

point 2

痛みを抑えた矯正法

皮膚を切らずに専用プレートで爪の形を整え、自然治癒力を引き出す独自の矯正法。負担を減らしながら改善を目指せます。

point 3

再発防止まで見据えたサポート

再発防止のためにケア方法や生活習慣を指導。さらに巻き爪専門メディア「まきづめでぃあ」を運営する知見を活かし、施術後も安心です。

陥入爪矯正の料金と期間

陥入爪矯正を受けた方の感想

ヒールで悪化した陥入爪が、痛みなく歩けるように!
30代女性

ずっとヒールを履く生活で深爪も重なり、親指の爪が食い込んで強い痛みがありました。手術しかないのかと不安でしたが、専用のプレートで矯正してもらい、施術中も痛みもほとんどなし。今では普通に歩けるようになり、またヒールを履けるようになりました。

革靴と運動で悪化した爪のトラブルが解消しました。
50代男性

仕事で革靴を長時間履き、さらに週末のランニングで指先に負担がかかり、爪が皮膚に食い込んで歩くのもつらい状態でした。こちらで矯正を受けてから数回で痛みが和らぎ、スポーツも再開できました。手術に頼らずに改善できたことに本当に驚いています。

ローファーで悪化した痛みが、矯正で楽になりました。
10代男性

通学で毎日ローファーを履いていたら、爪が皮膚に食い込み、歩くたびに痛くて部活にも支障が出ていました。母に勧められて受診し、矯正をしてもらったところ、施術は思ったよりも痛くなく安心しました。今では通学も部活も問題なく過ごせています。

陥入爪矯正の流れ

施術当日の流れ
1.カウンセリング
爪の形や痛みの状態を確認し、最適なプレートの種類と装着位置を決定します。不安なことがあれば、その場で丁寧にご説明します。
2.爪の長さを整える
専用のニッパーで爪を適切な長さに調整します。ニッパーは力が均等に加わる設計のため、痛みを感じにくくなっています。
3.爪の端を滑らかにする
爪切りで残った尖った部分を専用のヤスリで整え、靴下やストッキングに引っかからないようにします。
4.爪の表面を整える
電動ヤスリで爪の表面に微細な凹凸をつけ、プレートの密着度を高めて剥がれにくくします。
5.接着剤を塗布する
専用の接着剤を爪に塗布し、施術効果を最大限に高めます。
6.プレートを装着する
専用器具を使用してプレートを爪に接着し、施術の段階に応じて最適な位置へ調整します。
7.プレートのコーティング
トップコートを塗布し、プレートが水に濡れても剥がれにくくします。速乾性があり、約20秒で乾きます。
施術期間中の過ごし方
プレート装着期間中も、普段通りの生活を送ることができます。
※万が一プレートが剥がれた場合でも、貼り直しを行います。
素足やサンダルでも
目立たない
運動するときでも
気にならない
プールやお風呂でも
剥がれにくい
マニキュアや
ネイルシールを楽しめる

陥入爪矯正のよくある質問

Q.
爪が皮膚に食い込んでいる箇所が腫れています。どうしたらいいですか?
A.
腫れを放置しておくと痛みが増したり炎症になる危険性があります。痛みの有無に限らず早めの矯正をオススメします。
Q.
陥入爪と言われました。どうしたらいいですか?
A.
陥入爪や出血や膿がある場合は、医療機関で処置して頂く可能性もあります。確認のため、まずは陥入爪チェックをご利用ください。足の状態に合わせたご提案をさせていただきます。
公式ラインから
無料陥入爪チェック
Q.
病院で手術しか方法がないと言われました。なんとかなりませんか?
A.
絶対とは言い切れませんが、手術ではなく(切らない剥がさない)矯正で対応できる可能性もあります。確認のため、まずは陥入爪チェックをご利用ください。手術が必要か確認をする為に、写真が必要となります。
公式ラインから
無料陥入爪チェック
Q.
陥入爪矯正は痛いですか?
A.
専用のプレートを爪の上に装着するだけなので、皮膚への負担はほとんどありません。施術中も矯正中も痛みが少なく、多くの方に安心して受けていただいています。
Q.
陥入爪は、どのくらいで良くなりますか?
A.
症状の程度によって個人差はありますが、多くの方は早い段階で効果を実感されています。実際に矯正を受けられた方々へのアンケートでは、施術から3日以内に53%の方が痛みの軽減を実感し、1か月以内には94%の方が効果を実感されています。さらに、矯正終了時には84%の方が正常な爪の形に戻ったと回答されています。
Q.
出血や膿がある場合も陥入爪矯正を受けられますか?
A.
出血や膿、感染がある場合は、当院での施術はできません。まずは医療機関での治療を優先してください。症状が治まった後であれば、当院で矯正を受けていただけますのでご安心ください。
Q.
陥入爪矯正に保険は使えますか?
A.
当院は医療機関ではなく、巻き爪・フットケアを専門としたサロンです。そのため、陥入爪矯正は自由診療であり、保険の適用はございません。費用は各店舗ページにてご案内しております。なお、施術当日も矯正前に丁寧にご説明いたしますので、安心してご相談ください。
Q.
矯正期間中、日常生活に支障はありますか?
A.
プレートを爪の上に装着するだけなので、施術当日から普段通り歩けます。矯正中もスポーツやお仕事に支障はほとんどなく、違和感が少ないため装着していることを忘れてしまう方もいるほどです。注意点は当日にわかりやすくご説明しますので、安心して生活を続けていただけます。
すぐに施術を受けたい方
施術可能な店舗を探す
「私の爪は大丈夫?」と思ったら
LINEで陥入爪チェック
他の施術も見る
巻き爪チェック
公式LINEから
最寄りの店舗で
矯正を受ける